ごみの出し方・・・PDF(591KB)
ごみ分別帳(全編)・・・PDF(1,680KB)


 
品  目 区分 ポイント
アーチェリー 粗大ごみ 各材質に分別して直接搬入
IH調理器 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
アイスクリーム等のカップ 資源ごみ 材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
アイスノン 可燃ごみ 燃えるごみへ
アイスピック 資源ごみ 刃は紙等で包み金属類へ 柄は材質に応じて各区分へ
アイスボックス 粗大ごみ 小さいものは指定袋に入れて燃えるごみへ
アイロン 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
アイロン台 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へまたは直接搬入
アイロン用のり      使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
スプレー缶は穴を開けて缶類へ
 その他容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
垢すり 可燃ごみ 燃えるごみへ
アクリル板 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ または直接搬入
アコーディオン 粗大ごみ 販売店へ相談 または各材質ごとに分別して直接搬入
アコーディオンカーテン 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
アダプター 不燃ごみ 燃えないごみへ
厚紙 資源ごみ 紐で縛りシールを貼付して紙類へ 他の紙類との混合でよい
圧力鍋 資源ごみ 金属類へ
油こし紙 可燃ごみ 燃えるごみへ
油こし容器 資源ごみ 金属類へ
油差し 材質に応じて各区分へ
雨合羽(かっぱ) 可燃ごみ 燃えるごみへ
雨戸 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
家屋の解体及び改築等に伴う場合は施工業者等へ
雨樋 粗大ごみ 硬質塩ビ製は指定袋に入る程度に切断して燃えるごみへ
その他金属等を含むものは直接搬入
家屋の解体及び改築等に伴う場合は施工業者等へ
可燃ごみ 30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ または直接搬入
編み機 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
網戸 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
家屋の解体及び改築等に伴う場合は施工業者等へ
編み針 材質に応じて各区分へ
飴の外包 資源ごみ 材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
アルバム(台紙も含む) 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
アルミサッシ 粗大ごみ 直接搬入 家屋の解体及び改築等に伴う場合は施工業者等へ
アルミ箔 可燃ごみ 燃えるごみへ
アルミホイール 扱わない 販売店へ相談
泡立て器 資源ごみ 金属類へ 電動式のものは販売店へ相談 または燃えないごみへ
アンカ 材質に応じて各区分へ
安全ピン 資源ごみ 危なくないように包んで表記し金属類へ
アンテナ 資源ごみ 指定袋に入る程度に切断して金属類へ または直接搬入
アンテナケーブル 不燃ごみ 電気店へ相談 または燃えないごみへ
アンプ 不燃ごみ 販売店に相談 または燃えないごみへ
指定袋に入らない場合は直接搬入
アンプル 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
育毛剤 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
扱わない 専門の処理業者へ
衣装ケース 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ または直接搬入
移植コテ 資源ごみ 金属類へ
椅子 粗大ごみ 各材質に区分して直接搬入
木製の場合は小さく破砕して燃えるごみへ
板(木) 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ または直接搬入
板ガラス 資源ごみ ガラス類へ 指定袋に入らない場合は適当な大きさに破砕して新聞紙等に包んでガラス類へ
または直接搬入業者から排出されるものは専門の処理業者へ
一輪車 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
一升瓶 資源ごみ 販売店へ引き渡し またはビン類へ キャップは材質に応じて各区分へ
一斗缶 資源ごみ 金属類へ
可燃ごみ 燃えるごみへ
犬小屋 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
イヤホン 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
医薬品 可燃ごみ 燃えるごみへ
家庭用の医療・医薬器具は販売店へ相談または燃えないごみへ
医療・医薬業から排出されるものは専門の処理業者へ
入れ歯 可燃ごみ 歯科医師へ相談 または燃えるごみへ
歯科業等から排出されるものは専門の処理業者へ
入れ歯接着剤 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
色鉛筆 可燃ごみ 燃えるごみへ
色紙 可燃ごみ 燃えるごみへ
印鑑 材質に応じて各区分へ
印鑑ケース 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
インク 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
インスタントラーメン 可燃ごみ 燃えるごみへ 外包やカヤクの袋等はプラスチック容器類へ
インターホン 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
ウインドブレーカー 資源ごみ 衣類へ
植木鉢 不燃ごみ 燃えないごみへ プラスチック系は破砕して燃えるごみへ
ウェス(油等の染み込んだ布) 可燃ごみ 燃えるごみへ
ウエストバッグ 可燃ごみ 燃えるごみへ
ウェットスーツ 可燃ごみ 燃えるごみへ
ウェットティッシュ 可燃ごみ 燃えるごみへ 可能であれば水分を取り除いてから排出すること
ウォーターベット 粗大ごみ 販売店へ相談 または水を抜き各材質に区分して直接搬入
うがい薬 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
浮き輪 可燃ごみ 燃えるごみへ
臼(木製) 粗大ごみ 直接搬入 石製のものは扱わない
薄め液 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
うちわ 可燃ごみ 燃えるごみへ
ウッドカーペット 粗大ごみ 直接搬入
ウッドクラフト 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ または直接搬入
腕時計 資源ごみ 金属類へ ボタン電池は販売店等に置いてある回収ボックスへ
乳母車 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
ウマ(ジャッキスタンド等) 資源ごみ 金属類へ
羽毛布団 粗大ごみ 30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ または直接搬入
うろこ取り 資源ごみ 金属類へ
運動靴 可燃ごみ 燃えるごみへ
エアコン 粗大ごみ 販売店へ依頼
 または郵便局で家電リサイクル券(3,150円程度)を購入して直接搬入
 別途、匝瑳市ほか二町環境衛生組合で収集運搬料(900円)がかかります
 *家電リサイクル券を購入する際、メーカー名・品目を間違わないように注意してください。
 メーカー名・品目・金額が違うと引き取ることができません。  
エアポンプ 材質に応じて各区分へ
エアマット 可燃ごみ 空気を抜き30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ
液晶テレビ 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
エキスパンダー 資源ごみ 金属類へ
液体のり 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
液体肥料 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
エクステンション 可燃ごみ 燃えるごみへ
餌(ペット用) 可燃ごみ 燃えるごみへ
SDカード 可燃ごみ 燃えるごみへ
枝・葉(庭木) 可燃ごみ 指定袋に入る程度に切断して燃えるごみへ または直接搬入
業者が排出したものは受け付けない
絵の具 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
エプロン 可燃ごみ 燃えるごみへ
MO 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
MD 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
MDプレイヤー 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
LD 可燃ごみ 燃えるごみへ
LDプレイヤー 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
エレキギター 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
エレクトーン 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
園芸用バリカン 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
延長コード 不燃ごみ 燃えないごみへ ドラム付きはドラム(金属類)とコード(燃えないごみ)に分別すること
煙突(ストーブ用) 資源ごみ 金属類へ 指定袋に入らないものは直接搬入
煙突ガード(ストーブ用) 資源ごみ 金属類へ 指定袋に入らないものは直接搬入
煙突清掃ブラシ 粗大ごみ 直接搬入
塩ビ管 可燃ごみ 指定袋に入る程度に切断して燃えるごみへ
または1m 程度に切断して直接搬入
鉛筆 可燃ごみ 燃えるごみへ
鉛筆削り 材質に応じて各区分へ 刃は取り外して紙等で包み金属類へ
電動式は燃えないごみへ
オカリナ 材質に応じて各区分へ
可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ
押型 材質に応じて各区分へ
おしぼり 可燃ごみ 燃えるごみへ 水分を取り除いてから排出すること
おしゃぶり 可燃ごみ 燃えるごみへ
おたま 資源ごみ 金属類へ 柄は材質に応じて各区分へ
落ち葉 可燃ごみ 燃えるごみへ
お手拭 可燃ごみ 燃えるごみへ
落し蓋 材質に応じて各区分へ
資源ごみ 刃は紙等で包み金属類へ
柄は指定袋に入る程度に切断して燃えるごみへ
可燃ごみ 燃えるごみへ
汚物入れ 洗浄して材質に応じて各区分へ
おぼん 材質に応じて各区分へ 指定袋に入らないものは直接搬入
おまる 洗浄して材質に応じて各区分へ 指定袋に入らないものは直接搬入
おむつ 可燃ごみ 汚物を取り除いて燃えるごみへ
おむつカバー 可燃ごみ 燃えるごみへ
おもちゃ 可燃ごみ 布をかぶせてかなづちで壊して燃えるごみへ 金属部分は金属類へ
オリーブオイル 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
折り紙 可燃ごみ 燃えるごみへ
オルガン 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
おろし金 材質に応じて各区分へ
温水器 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
温度計 不燃ごみ 燃えないごみへ